
住宅にとって最も怖いもの…それは、水!
住宅を劣化させる原因は何だと思いますか?
地震?強風?紫外線?太陽熱?シロアリ?水漏れ?・・・
要因はいろいろありますが、もっとも怖いものは、“水”!
水分なんです。
結露や水回りからの漏水、雨漏り、外壁からの浸水。
これらの水分は、家の内部をつたってカビを繁殖させます。
ひどくなると柱を腐らせ、もろくなった木部にシロアリを呼んでしまいます。
シロアリによる倒壊も怖いですが、アレルギーの多い日本人には、カビの繁殖による健康被害が心配されます。
雨漏り・水漏れのチェックポイント
- 天井や壁のクロスにシミがある、剥がれている
- 雨の後に部屋が湿っぽい匂いがする
- 雨の後に床が濡れている
- 雨が降るとポタポタとどこからか音がする
- 押入れや小屋裏にカビが生えてきた
- 窓のサッシの下のレールに水が溜まる

日本は湿度が高い気候。
空気中に高い割合で水分が含まれておりますから、
どうやっても水分から逃れることが出来ないですよね。
では、家を長くもたせるためには、どうしたらよいのでしょう。
質のよい耐水管理が必要になってきます。
病院と同じように、病状(今の状態)を見極めて、必要な処置を施すことです。
水漏れが心配される場合には、室内の温度を視覚化するサーモグラフィー検査ができます。
該当の部分をサーモカメラで撮影すると、水に濡れている部分が低い温度で検知されますので、壁の中のみえないところにも対応できるのです。
さらに水分検知器も導入していますので、目に見えない量の水分量も計測できます。
壁を壊さずに家の異変を確認することができます。
今の防水処理はかなり進んでいます。
さまざま住宅、建築に応じた防水の方法がありますので、諦めないでご相談ください。
事前に予防できることもたくさんありますからね。
どのようにして水の侵入を防ぐか。
塗装屋というものはいつも水との戦っています。
ヨシマツでは、いつも最新の技術を積極的に取り入れてお客様の大切な家を守る手立てを常に考えています。
塗装とは、ただの色あせだけでなく
家を守っていることをお忘れなく。
ヨシマツは塗装を通じて
家とご家族の幸せを守っていきます。